2023.10.31 11:522023年緑区区民まつりに参加しました2023年10月28日に開催した緑区区民まつりに参加しました!サブステージで、出演時間も10分と短い時間でしたが、相生道の魅力を新しい人に伝えることができたと思います✨反省点は色々ありますが、また来年?どこかで発表できるようにこれからも頑張っていきたいですね動画はこちら⇓⇓⇓
2022.05.07 13:582022年5月7日の練習今日のテーマはフィジカルコンタクト!練習記録日時:2022/05/07 9:30~11:30場所:露橋スポーツセンター参加者:DK,マスター,一葉練習内容投げをメインにした応じ投げをメインにした掛け返し柔手のみの自由攻防剛手のみの自由攻防柔手剛手ありの自由攻防相生道で一番ハードルが高いのは、やっぱり上級の投げじゃないでしょうか?人を殴る蹴る、または殴られる蹴られることに関してはきっと覚悟して始めてると思うんですよただ、2級、1級あたりの投げ技って接触面が大きいんですよね恋人でもない人とハグする勢いで近づくって中々慣れないですよね…💀更にこれは相生道の良い点でもあるんですが、昇級を考えなければ接触の多い技を使わないって選択肢があるんですよねまぁただ今回...
2022.04.09 13:262022/04/09の練習新年度はじめましての練習でした🎉練習記録日時:2022/04/09 12:30~15:00場所:北スポーツセンター 第二競技場(畳)参加者:DK,マスター,一葉練習内容武器練習(ぶんぶんばり術、棒術)動画撮影今日は一ヶ月ぶりくらいに3人揃ったので、武器術をメインに練習しました!たまにはやらないと忘れちゃうんでね💦(すでに忘れてるけど)ぶんぶんばり術はぶんぶんばり:DKさん、棒:一葉のペアで。棒術は、マスターさんと一葉のペアで練習してます🤗過去の演武動画を見ながら、見様見真似で練習してるので、細かいところが分からない!!これが非常に良くない問題なんですが、今更どうしようもなく…何が問題かって、よっぽど動き自体は合ってるとは思うんですけど、型として...
2022.02.15 12:212022年2月12日の練習棒手裏剣で遊んだよ!練習記録日時:2022年2月12日11:00~14:00場所:露橋スポーツセンター柔道場参加者:DK,マスター,一葉練習内容・棒手裏剣(レクリエーション)・法形今回の練習のメインは棒手裏剣!割り箸にナーフの弾を刺して作ったスポンジ手裏剣!!2メートル位離れた位置から、片方は手裏剣持って、片方は何も持たずに。手裏剣が当たるか一撃貰ったら負け!みたいな感じのルール。何回かやったけど、手裏剣避けれんわ😱DKさんは何個か避けてたけど、無理無理。飛び道具ってやっぱズルいよね。(笑)逆に手裏剣当てる方は簡単!2メートルの距離ならほぼ当たる。まぁしっかり刺さるかとかは別問題なんだけどね🤤その後は法形。マスターさんは技のレパートリーを増やすのが...
2022.02.08 14:282022年2月5日の練習5級の技をメインに練習しました練習記録日時:2022年2月5日11:00~13:30場所:北スポーツセンター第2競技場(畳)参加者:DK、一葉、マスター練習内容5級の技の確認即応での攻防受け身今回は5級技の確認です!つまり何をやったかって?止め、抜き、二次元の運足、取り回し、入り身、受けくらいだったかな??一通り確認して。今思うと受けって4級だった気がしないでもない。受けって防御のことなんだけど、攻撃する側も防御する側も痛いんだよね。多分筋肉が足りないせいなんだけどさ🤤だがしかし!そこはすでに上級者なので。攻撃も防御も本気で。痛みは我慢我慢。心は折れそう。(笑)その後は即応での応じ練習。つまりは、応じ形式での攻防なんだけど、一手二手位で素早く倒す練習...
2022.01.23 13:572022年1月22日の練習目標通り6級技の確認をしました!練習記録日時:2022年1月22日10:00~13:00場所:枇杷島スポーツセンター第2競技場(畳)参加者:DK,一葉,マスター練習内容・突き・受け身・投げ・蹴り今回の練習は初心に帰って、一葉のリハビリも兼ねて、6級技の確認をしました課題は、一葉はフリ突きが壊滅的。マスターさんはホトバ投げ。一葉はちゃんと動くの1年ぶりとかなんで、体が追いついてない!受け身も酷いし。痛いし。フリ突きは部活のときからよく分かってなかったのに。もう駄目だね。できなさすぎて心折れそう😇受け身は形は間違ってないはず!手は真っ赤🍁コレばっかりは避けて通れないから仕方がない。がしかし。疲れる😰その他は体が鈍ってるってことにしとこ。マスターさんの...
2022.01.16 05:422022年1月15日の練習久しぶりに受け身の練習をしました🤕練習記録日時:2022年1月15日(土)13:00~15:00場所:北スポーツセンター第2競技場(畳)参加者:DK,マスター,一葉練習内容・短い攻防・アクション今回の練習は、広告用の動画撮影がメインでした!色々撮った動画はTwitterにて更新中✨相生道って相生道の範囲でも色んなことができるんだけど、どうすれば伝わるんでしょうか…誰か広める方法を教えてほしい…一から十まで…むしろゼロから…😇この話は置いといて。ウォーミングアップは各自で筋トレだったり何なりやってるんですけど、一葉は数稽古と単演での受け身を久しぶりにしたわけですよ。もう。酷くて。特に受け身。形は覚えてるんだけど、腕に力はいんないの🤣怪我しそうってこ...
2021.11.16 02:522011年11月13日の練習(してない)DKさんが急遽仕事になってしまったため、相生道の練習はしていません💦活動記録日時:2011年11月13日(土)12:00〜13:00場所:北スポーツセンター トレーニングルーム参加者:イレブンさん、DKさん、マスターさん練習内容トレーニングルームで器具の使い方を教えてもらいました🎉DKさんが午前中に仕事のため、相生道の練習ができなかったのですが(午後から道場が空いてなかった)北スポーツセンターにボクシング??の練習に来てたイレブンさんにトレーニング器具の使い方を教えてもらいました✨イレブンさんはDKさんより上の相生道の先輩です!一通り?使い方を教えてもらっただけで、ちょっとしか体を動かしてないけど、次の日軽く筋肉痛になったみたいです(*´艸`*)こ...
2021.11.06 14:442021年11月6日の練習今回は剣術をメインに練習してきました!練習記録日時:2021年11月6日12:00〜15:00場所:北スポーツセンター第2競技場(畳)参加者:DK、一葉、マスター練習内容・筋トレ・剣術・短刀取り・投げっぱなし筋トレ今日の筋トレは軽め❣それぞれ腹筋と腕立て伏せしかしてない。動画で見たやつを見様見真似でやってみたりするんだけど、いまいち合ってるかわからない(; ・`д・´)剣術1手目から3手目までを、動きの確認と、なぜこう動くのかの解説をしながら練習。名古屋と多摩美では細かいところの動きが結構違うからね。マスターさんは大変だけど、名古屋のやり方に合わせてもらいます❣なぜなら、どうしてこう動くのかをより考えてるのは名古屋(DKさん)だから( ー`дー´)キリ...
2021.10.16 20:342021年10月16日の練習こんにちは!相生道名古屋練習会の一葉ですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。今回の活動報告です❣練習記録日時:2021年10月16日13:00~15:00場所:北スポーツセンター 第2競技場(畳)参加者:DK、マスター練習内容・攻防私は参加してないんで、何やったかわかんないです💦DKさんに確認して追記しまーす(; ・`д・´)今回の練習で行った短い攻防の動画をたくさんもらったので、紹介します🎉
2021.09.06 00:452021年9月4日の練習こんにちは!相生道名古屋練習会の一葉ですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。更新が止まってしまっていてごめんなさい💦とても個人的な事情ですが、子供が産まれました🎉その出産・入院のためTwitterも更新できず・・・(Wi-Fiがなかったから)無事退院したので、更新再開シたいと思います(*´艸`*)練習記録日時:2021年9月4日(土)12:00〜15:00場所:北スポーツセンター 第二競技場(畳)参加者:DK、マスター練習内容・武器術新生児を連れて歩くわけにもいかず、一葉はお留守番でした。悲しい。マスターさんが、コロナワクチンを打ってすぐだったみたいで、あんまりしっかり動くこともできなかったので、今回は二人で武器術をゆるゆるやっていたみたいです。...
2021.08.21 12:592021年8月21日の練習こんにちは❗相生道名古屋練習会の一葉ですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。先週お休みだったので、2週間ぶりの練習です🎉練習記録日時:2021年8月21日(土)9:00〜12:00場所:北スポーツセンター 第二競技場(畳)参加者:DK、マスター、(一葉)練習内容・フィジカルトレーニング・30秒攻防・チャンバラ・演武練習フィジカルトレーニング久しぶりにラダーをやりました✨ラダーは準備運動程度にするのが良いよ。っていうことを聞いたので、以前のとは内容を変えてやってみました!体力をつけるというよりは、フットワークメインな感じになりました🎉その後はいつも通り、腹筋・腕立て。5分間チャレンジ。プランク。ついでにDKさんが最近ハマってる?ジンガの練習をやりま...