武器術の練習と、動画用の法形をやりました!
こんにちは!相生道名古屋練習会の一葉ですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
今日はぶんぶんばり術の練習と法形を少しやりました✨
練習記録
日時:2021年12月4日9:30~12:00
場所:露橋スポーツセンター柔道場
参加者:DK,マスター,一葉
練習内容
・ぶんぶんばり術
・棒術(ちょっと)
・法形
・筋トレ
ぶんぶんばり術
ぶんぶんばりは、60cm位?の棒二本を鎖で繋げた二節棍です。
何手目なのかはよく分かりませんが、Twitterで教えてもらった動きを参考に、練習しました!
練習日数2日にしては上々なんじゃないでしょうか!?🤣
動き自体もまだ合ってるか微妙だし、細かいところも速度も全然だけど。
とりあえずそのうち動画をTwitterにあげるから、教えてソーセイダー🙏
棒術
180cmくらいの長い棒を振り回す武器術です。
型の練習の前に、基本の持ち方、打ち方を練習。
マスターさん、棒術を全くやったことなかったらしい🤣
そのまま型練習を少しやろうと思ったんだけど、南山と多摩美で型の動きが違う???
ちょっとよく分からなかったから、時間もないし今日はやりませんでした☠️
棒術はどう動くのが正しいの??
法形
掛け、応じ、掛け返し、応じ返しを1セットとして自由に行う攻防。
最後にちょっとだけDKさんとマスターさんで法形。
できるだけ違う技を使い続けることを意識。
マスターさんのスタミナが無い!!どうしたの!?🤣
筋トレ
ホントは毎回ちゃんとやりたい筋トレ。
赤子を背中に乗せて腕立て伏せ。DKさんでも20回が限界🙏
いい筋トレになるね!!!
反省会
相生道名古屋練習会として1年経って、
できたこと、できなかったこと、来年やりたいこと
なんかを軽く話し合いました🙏
⭐できたこと
・人数を減らさず1年続けられた!
・外部の練習会に参加できた!
・短刀取りを始めとした武器術の練習をしっかりできた!
・SNSでの発信
こんな感じかな??
こんなメンバー3人みたいな弱小サークルは続けられた事が一番の成果ですよ🤣
☠️できなかったこと
・人を増やす
・演武会の主催
・二段取得
・You Tubeの投稿
ここらへんはまぁ、コロナのせいにしとこうかなって。
どうしても大人数で集まらないとできないイベントは難しかったよね☔
👹来年の目標
・二人増やす
・演武会を開く
・二段取得
まぁまぁ、今年できなかったことをそのまま来年の目標に…って感じで🙏
後は個人的な術技の目標とかは、個人で反省会してください🤣
マスターさんはミカヅキ蹴り、DKさんはコガラし蹴りを必殺技にするって話があったよね!とかね。
そんなこんなで今後もゆるく活動を続けていきたいので、ちょっと早いですが、来年もよろしくお願いいたします🐯
0コメント